無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
日産の新型セレナの新車価格を徹底的に調査しました。
新型セレナはグレードラインナップが豊富であるため、どれにしようかと頭を悩ませている方も多いかと思います。
そこで今回は、新型セレナをグレード別に解説するとともに、価格帯別におすすめグレードについてご紹介したいと思います。
【日産・新型セレナ】新車価格をグレード別に見てみましょう!
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
まずは、新型セレナの新車価格をグレード別に見てみましょう。
新型セレナは、ガソリン・S-HYBRIDとe-POWERに大別できますので、それぞれをグレード別に新車価格を解説します。
ガソリン・S-HYBRIDの新車価格
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
- 通常グレード
グレード | 価格(2WD) | 価格(4WD) |
---|---|---|
S | 2,440,800円 | – |
X | 2,504,520円 | 2,748,600円 |
X VセレクションII(防水シート車価格) | 2,662,200円 (2,694,600円 | 2,906,280円 (2,938,680円) |
G | 2,853,360円 | 3,140,640円 |
- ハイウェイスター
グレード | 価格(2WD) | 価格(4WD) |
---|---|---|
ハイウェイスター | 2,683,800円 | 2,971,080円 |
ハイウェイスター Vセレクション (防水シート車価格) | 2,874,960円 (2,907,360円) | 3,135,240円 (3,167,640円) |
ハイウェイスターG | 3,016,440円 | – |
- NISMO
グレード | 価格(2WD) | 価格(4WD) |
---|---|---|
NISMO | 3,424,680円 | – |
- AUTECH
グレード | 価格(2WD) | 価格(4WD) |
---|---|---|
AUTECH | 2,990,520円 | 3,223,800円 |
AUTECH V Package | 3,116,680円 | 3,350,160円 |
AUTECH Safety Package | 3,324,240円 | 3,517,560円 |
AUTECH SPORTS SPEC | 3,572,640円 | – |
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
新型セレナのガソリン車のパワーユニットは、ガソリン車とS-HYBRIDの2種類ですが、ガソリン車はグレードラインナップはSのみです。
それ以外のグレードはすべてS-HYBRIDとなります。
最安値はグレードS、最高値はAUTECH SPORTS SPECでその価格差は約110万円となります。
グレードの種類が多いため、各グレードごとの価格差はそこまで大きくありません。
たとえば、グレードSとXの価格差はわずか6万円です。
グレードごとの価格差は、主に装備と仕様の違いによるものです。
価格に見合った装備であれば、多少価格が高くても満足いくでしょうし、その逆で不満に思うものです。
e-POWERの新車価格
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
e-POWERの新車価格は以下のとおりです。
グレード | 価格 |
---|---|
X | 2,968,920円 |
XV | 3,128,760円 |
XV(防水シート車) | 3,161,160円 |
ハイウェイスター | 3,178,440円 |
ハイウェイスターV | 3,404,160円 |
ハイウェイスターV(防水シート車) | 3,436,560円 |
AUTECH V Package | 3,624,480円 |
AUTECH Safety Package | 3,821,040円 |
e-POWERのグレードは全部で5種類で、そこに防水シート車が2種類用意されています。



【日産・新型セレナ】価格帯でのおすすめはこちら!
新型セレナのおすすめを価格帯別にご紹介していきたいと思います。
予算200万円台の方におすすめのグレード
予算200万円台の方におすすめのグレードは「Vセレクション」です。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
まず、グレードS・X・ハイウェイスターですが、こちらはおすすめから外れます。
ざっと理由を挙げると・・・
・Sはガソリン車
・両側スライドドア不可
・超ロングスライドがない
・サードシートのスライド不可
・プロパイロット装備不可
・インテリジェントLI不可
などなど、新型セレナの魅力を十分に堪能できないため、おすすめから外れています。
これらの魅力を満たしてくれるのがVセレクションというわけです。(ハイウェイスターVセレクションも同様です)
ちなみに、グレードGもありますが・・・Vセレクションとの価格差は約14万円とGのほうが高いです。
この14万円の価格差の違いは、エアコンプラズマクラスターが付いているかいないかということだけです。
この装備に魅力を感じるなら良いですが、そうでないならわざわざグレードGを選ぶ必要はないかと思います。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
Vセレクションは標準セレナとハイウェイスター両方にあります。
ハイウェイスターには、専用エクステリア、ハンズフリーオートスライドドア、専用サスペンション、アルミホイールなどハイウェイスター専用の装備が備わります。
外装パーツに関しては完全に好みの問題かと思いますが、ハンズフリーオートスライドドアと専用サスペンションは大きな違いですね。
ハンズフリーオートスライドドアは確かに備わっていると便利な装備ですから、この装備に魅力を感じているならハイウェイスターを選ぶほうが良いでしょう。
ただし、標準セレナとハイウェイスターの価格差は約26万円と結構あります。
コスパを重視:標準セレナのVセレクション
機能を重視:ハイウェイスターのVセレクション
以上のように、ニーズに合う方を選ぶのが良いでしょう。
予算300万円台の方におすすめのグレード
予算300万円台の方におすすめグレードは「e-POWER XV」もしくは「e-POWER ハイウェイスター V」です。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
e-POWERのグレード体系は、Xとハイウェイスターが下位グレード、XVとハイウェイスターVが上位グレードという形となっています。
下位グレードには、以下の装備が用意されていません。
・3列目シート用の折り畳みテーブル
・2列目&3列目シート用USBポート
・3列目シートのスライド機能
・シートバックポケット
・ワンタッチオートスライドドア
・ハンズフリーオートスライドドア
・プロパイロットの装備不可
新型セレナの魅力でもあるサードシートスライドや、先進安全技術のプロパイロットが装備できないのは残念です。
このようなことを考えると、よほどの理由がない限りは上位グレードを選んだほうが満足度は高いと思います。
しかも、標準モデルのe-POWERとe-POWERXVの価格差は6万円と少ないです。
この金額差からもわかるとおり、上位グレードのXVを選ぶほうがお買い得感があると思います。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
標準のe-POWERとe-POWERハイウェイスターそれぞれの上位グレードの違いは以下のとおりです。
・本革巻きステアリングホイール
・シート素材
・サスペンション
・エアロパーツ
・ハンズフリーオートスライドドア
・LEDヘッドライト
・フロントフォグランプ
・サスペンション
これらの装備がe-POWERハイウェイスターには備わっています。
価格差は約27万円です。
上記の装備に魅力を感じるならe-POWERハイウェイスター Vが良いでしょうし、そうでないならe-POWER XVが良いかなと思います。
予算400万円台の方におすすめのグレード
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
新型セレナは、車両本体価格だけでみれば価格が400万円を超えるグレードはありません。
もし予算を400万円台とするなら、金銭に多少の余裕がる方でしょうから、コスパや装備よりも走りを重視してはどうでしょうか?
新型セレナで走りを楽しむなら「セレナNISMO」これ以外にありえませんね。
専用サスペンションで車高を15mm下げ、排気音にもこだわった走り系ミニバンです。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
AUTECHは見た目を重視していますが、NISMOは快適なドライブ性能に力を入れたモデル。
レースシーンで培ったテクノロジーNISMOが手がけたミニバンとなれば、ドライブが好きで家族で出かけるために購入したいという方は魅力を感じることでしょう。

【日産・新型セレナ】今買うならこれがおすすめ!
日産・新型セレナを今買うなら以下がおすすめです。
- ガソリン・S-HYBRID:ハイウェイスター
- e-POWER:X,XV
ガソリン・S-HYBRIDは、ハイウェイスターが今買うならおすすめです。
下位グレードは装備が物足りないですし、Gとなると価格が高いので選びづらいですね。また、Xは需要が限られてしまいます。
そう考えると、装備と価格のバランスが良いハイウェイスターが良いのかなと思います。
ハイウェイスターなら、装備内容次第でパーッケージを組めるので、さまざまなニーズに答えることができます。
このようにハイウェイスターなら選択肢が幅広く、下位グレードも選びやすいのがおすすめの理由です。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
e-POWERの場合は、今買うならXとXVが完成度が高いのでおすすめですね。
ハイウェイスターも捨てがたいですが、ただ専用のエクステリアパーツを付けるなら、もう少し変化がほしいかなと思います。
各パーツがちょっとだけアップグレードされただけでは物足りなく、どうせならもう少し個性を出してほしいところ。


【日産・新型セレナ】新車価格を徹底調査!まとめ
以上、日産新型セレナの新車価格についてでした。
グレード選びは本当に悩むものですね。
ラインナップが豊富だとなおさら悩むもの。
まずは、各グレードで何が違うのかをきちんと理解し、自分が何を希望しているのかを明確にして、それに合致するグレードを選ぶことが大切かなと思います。
もちろん、予算の都合もあるのでそのあたりもきちんと考慮して、自分にあったグレードを選んでくださいね。

新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。