無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
車を購入するうえで重要な判断要素の一つに燃費が挙げられます。
誰しも燃費性能が優れている車のほうが良いと考えるのではないでしょうか?
それがファミリカーならなおさらでしょう。
日産セレナの燃費性能はどうでしょうか?
セレナはクラストップレベルの燃費を誇るとも言われていますが、その実力は如何ほどなのでしょうか。
今回は、日産セレナの燃費について見ていきましょう。
【日産・セレナ】実燃費はどのくらい?
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
日産セレナの実燃費について解説していきたいと思います。
まず日産セレナは、パワートレインにより3種類に大別できます。
- ガソリン車
- S-HYBRID車
- e-POWER
S-HYBRIDは、マイルドハイブリッドに近いですが、モーターサポートは限定的であるため、マイクロハイブリッドに分類されます。
基本的にはエンジンが動力となり、減速時のエネルギーで回生発電し、その電力がアイドリングストップからの再始動やカーナビなどの電装品に使用するというものです。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
e-POWERは、エンジンとモーター両方を搭載したシステムです。
エンジンは発電のために使用し、走行はモーター駆動によって行われます。
なので、アクセルを踏んだからといってエンジン回転数が上がることはないです。
エンジンで発電して、その電力で走るので、動力機構だけを見ると電気自動車と言えます。
日産セレナは、以上の3種類のモデルを販売していますが、売れ筋はS-HYBRID車とe-POWERです。
そこで、まずはこの2種の燃費について見ていきたいと思います。
セレナS-HYBRIDとe-POWERのカタログ燃費は以下のとおりです。
- S-HYBRID
グレード | 燃費(2WD) | 燃費(4WD) |
・G ・ハイウェイスターG、 ・X VセレクションⅡ ・ハイウェイスターVセレクションⅡ | 16.6km/L | 15km/L |
・X ・ハイウェイスター | 17.2km/L | 15.8km/L |
- e-POWER
グレード | 燃費 |
・e-POWER X ・e-POWER XV ・e-POWER ハイウェイスター ・e-POWER ハイウェイスター V | 26.2km/L |
セレナS-HYBRIDはグレードと駆動方式によって燃費に違いがあります。
一方、e-POWERはどのグレードでも燃費は同じ数値となっています。
S-HYBRIDよりもe-POWERのほうが燃費性能は高いことがわかりますね。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/performance.html
現行モデルのセレナS-HYBRIDは、先代モデルよりも燃費性能は向上しています。
先代モデルの燃費は16.0km/Lですから、1km/L程度ですがミニバンで燃費性能が良くなっているのは家計への負担もそれだけ減るのでありがたいことですね。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
さて、上記ではセレナS-HYBRIDとe-POWERの燃費をご紹介しました。
しかし、それはあくまでもカタログ上の燃費です。
実際に走らせて測定してみると、燃費数値は違ってくるものです。それは、恐らく周知のことかと思います。
カタログ燃費と実燃費は違いますので、カタログ燃費を鵜呑みにしてはいけません。
S-HYBRIDとe-POWERの実燃費を、オーナー様の口コミからまとめたいと思います。
- S-HYBRID
・ハイブリッドと名がつくものだから、燃費はさぞかしい良いのかと思ったけど全然ですね。街乗りで11km/Lいけば良い方です。
・正直、S-HYBRIDなんておまけ程度。この間、実燃費測定したけど10いくかいかないかでしたよ。
・高速道路走行時の燃費は16ぐらいいきますね。でも、街乗りメインだと10いけば良いほうかな。
・信号が少ないところなら14ぐらい出るけど、実際はそうもいかず頑張って11ぐらいかな。
平均値:13.2km/L
- e-POWER
・街乗りだと16ぐらい行きますが、高速は思ったほど伸びないですね。
・高速で18ぐらいでしたかね。なんかS-HYBRIDとあんまり差がない気がするのですが。
・思ったよりも燃費は普通かな。e-POWERっていうぐらいだから、余裕で20km/Lぐらい出るかと思ってたけど、20超えるときなんて全然ないですね。
・高速には弱いのか、17ぐらいでしたね。
平均値:16.9km/L
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
以上、日産セレナS-HYBRIDとe-POWERの実燃費でした。
まとめると、
S-HYBRID:実燃費13.2km/L
e-POWER:実燃費16.9km/L
以上のような結果となりました。
ミニバンとしては燃費性能はなかなか良いのではないでしょうか?


【日産・セレナ】ガソリンモデルも燃費は良いの?
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
日産セレナとしてはガソリンモデルはそれほど人気を博していませんが、ガソリンモデルの実燃費も見てみましょう。
セレナのガソリンモデルのグレードはSのみとなります。
グレードSのカタログ燃費は15.0km/Lです。
セレナガソリンモデルの実燃費を、ユーザーレビューからまとめたいと思います。
・S-HYBRIDと悩みましたが、安い方のSにしました。燃費はやはりそれほど良くないです。平均で10ぐらいにしかならないです。
・高速では14km/Lぐらいです。S-HYBRIDにすればよかったと思い、ちょっと後悔してます。
・期待していた以上に燃費は良くないです。街乗りメインで使ってますが、大体11ぐらいですね。
セレナガソリンの実燃費は平均して10.5km/Lという結果になりました。


【日産・セレナ】ライバル車と比較すると?
日産セレナの燃費をライバル車と比較してみましょう。
日産セレナはMクラスミニバンに属し、ライバルとなる車はトヨタミニバン3兄弟(ヴォクシー・ノア・エスクァイア)とホンダステップワゴンです。
いずれも、ガソリン車とハイブリッド車のラインナップがあるので、それぞれにわけて燃費性能を比較してみたいと思います。
車種 | 燃費(2WD) | 燃費(4WD) |
日産 セレナ | 15.0~17.2km/L | 15.0~15.8km/L |
トヨタ ノア | 15.2~16.0km/L | 14.8~15.0km/L |
トヨタ ヴォクシー | 15.2~16.0km/L | 14.8~15.0km/L |
トヨタ エスクァイア | 15.0~16.0km/L | 14.8~15.0km/L |
ホンダ ステップワゴン | 15.4~17.0km/L | 15.0~15.4km/L |
燃費の差は大きくないですが、現時点では日産セレナがライバル車を上回る結果となっていますね。
同じくセレナe-POWERとライバル車(ハイブリッド)の燃費を比較してみましょう。
車種名 | 燃費 | |
日産 e-POWER | 26.2km/L | |
トヨタ ノアハイブリッド | 23.8km/L | |
トヨタ ヴォクシーハイブリッド | 23.8km/L | |
トヨタ エスクァイアハイブリッド | 23.8km/L | |
ホンダ ステップワゴンハイブリッド | 25.0km/L |
日産セレナがもっとも遅く登場したということもあり、ここでも燃費性能は一番高いという結果になりました。

【日産・セレナ】燃費性能についてのまとめ
以上、日産セレナの燃費性能についてでした。
日産セレナはガソリン、S-HYBRID、e-POWERとどれもミニバンとしての燃費性能は及第点と言えそうですね。
また、ライバル車と比較してもMクラスミニバンの中ではトップレベルで、満足の行く結果となったのではないでしょうか。
やはり、新パワーユニットであるe-POWERは燃費性能が特に優れているので、購入を検討したいところかと思います。
ただ、e-POWERはその分、車両本体価格がガソリン車よりも高めなので、その辺りは予算と相談となるかと思います。
e-POWERは単に燃費性能が良いだけでなく、走りの方もガソリン車とは一味違っていますので、そういった点も含めてガソリン車とどちらにするのか決めるとよいのではないでしょうか。

新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。