無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
引用:https://www.mazda.co.jp
マツダの人気SUVと言えばCX-5と同じく肩を並べるのがCX-8ですね。
CX-8は欧米などで売られるCX-9をベースに開発された3列シートの豪華なLサイズSUVです。
そのサイズ感は車高以外は、全長、全幅ともにLサイズのミニバンと見間違うような大きさです。
そのCX-8ですが、新型が発売されて価格が変わるようですね。さらに今まではディーゼルモデルだけだったのが、ガソリンモデルも加わるようです。
現行のCX-8の新車価格をグレード別に調べてみましたのでご覧ください。
【CX-8】新車の価格をグレード別に見てみましょう
引用:https://www.mazda.co.jp
CX-8の現行の価格表を見てみましょう。グレードや駆動方式で多少の違いはありますが価格帯としては320万円~420万円の範囲内で購入可能のようです。
グレード | エンジン | 駆動方式 | 新車価格 |
XD | 2.2Lディーゼルターボ | 2WD | 319.6万円 |
XD | 2.2Lディーゼルターボ | 4WD | 342.9万円 |
XD・プロアクティブ | 2.2Lディーゼルターボ | 2WD | 353.7万円 |
XD・プロアクティブ | 2.2Lディーゼルターボ | 4WD | 376.9万円 |
XD・Lパッケージ | 2.2Lディーゼルターボ | 2WD | 395.8万円 |
XD・Lパッケージ | 2.2Lディーゼルターボ | 4WD | 419.0万円 |
ここに新たにガソリンモデルが新しく発売されると、価格帯はこのように変化します。
グレード | エンジン | 駆動方式 | 新車価格 |
25S | NAガソリンモデル | 2WD | 290万円 |
25S・プロアクティブ | NAガソリンモデル | 2WD | 326万円 |
25S・Lパッケージ | NAガソリンモデル | 2WD | 376万円 |
25T・プロアクティブ | ターボガソリン | 4WD | 374万円 |
25T・Lパッケージ | ターボガソリン | 4WD | 424万円 |
XD | ディーゼルエンジン | 4WD | 361万円 |
XD・プロアクティブ | ディーゼルエンジン | 2WD | 369万円 |
XD・プロアクティブ | ディーゼルエンジン | 4WD | 393万円 |
XD・Lパッケージ | ディーゼルエンジン | 2WD | 423万円 |
XD・Lパッケージ | ディーゼルエンジン | 4WD | 446万円 |
ガソリンモデルが追加されることによって、従来のディーゼルモデルの価格にも影響が出るようですね。全体的に20~30万円くらい高い設定になっています。

【CX-8】グレード別の人気ランキング
では、現行のCX-8の人気ランキングを見てみましょう。CX-8には3つのグレードが用意されています。
第1位・XD・プロアクティブ
引用:https://www.mazda.co.jp
引用:https://www.mazda.co.jp
CX-8の3タイプの中ではちょうど中位クラスといっても良いプロアクティブが一番人気のようです。価格も400万円未満でほとんどの機能を標準装備しています。このCX-8の特徴として6人乗りも7人乗りも価格が同じというところがポイントですね。
第2位・XD・Lパッケージ
引用:https://www.mazda.co.jp
引用:https://www.mazda.co.jp
CX-8の最上位モデルであり、全ての機能が標準装備されています。インテリアの高級感では他の2タイプとは一線を画している豪華さです。価格もプロアクティブと30~40万円程度しか変わらないのがポイントですね。
第3位・XD
引用:https://www.mazda.co.jp
引用:https://www.mazda.co.jp
スタンダードクラスのXDが第3位です。スタンダードクラスとはいえ安全性能や走行安定性などは他の2タイプと変わらないので、本来のCX-8の走りを体感したいのであればこちらをおすすめしたいところですね。
この現行のディーゼルモデル3タイプに新たにガソリンモデルが5タイプ加わり、全8タイプとして生まれ変わります。しかしこのディーゼルエンジンの人気は、しばらくは変わりそうにないと思います。
というのも、やはり燃費が大きく関わってきます。下記の表を見ていただければわかるかと思いますが、
グレード | カタログ燃費 | 実燃費 |
2.5Lガソリン | 12.5km/L | 9.5km/L |
2.5Lガソリンターボ | 11.6km/L | 9.0km/L |
2.2Lディーゼル | 17.0km/L | 11.6km/L |
ガソリンモデルとディーゼルエンジンでは実燃費でも2km/L~3km/Lも差があるんです。
SUVを選ぶ人は、そのサイズ感とどんな悪路でもぐんぐん進むパワーを重視して選ぶ人が多いです。このわずかな燃費の差を気にする人は多いと思います。


【CX-8】ライバル車との価格の比較
ここでCX-8と同じLサイズのSUVと価格の比較をしてみましょう。
ただし同じマツダ車のCX-5やヴェゼル・C-HRなどはサイズが違うので比較対象としていません。大きさがほぼ同等な5車種で比較してみました。
車種名 | エンジン | 価格 |
CX-8 | 2.2Lディーゼル | 319万円~419万円 |
日産・エクストレイル | 2.0Lガソリン | 220万円~320万円 |
トヨタ・ランドクルーザープラド | 2.8Lディーゼル | 415万円~536万円 |
三菱・パジェロ | 3.2Lディーゼル | 375万円~495万円 |
三菱・アウトランダー | 2.4Lガソリン | 283万円~328万円 |
トヨタ・ハリアー | 2.0Lガソリンターボ | 357万円~457万円 |
スバル・レガシーアウトバック | 2.5L | 329万円~356万円 |
CX-8のディーゼルモデルをライバル車種と比較すると、同じディーゼルエンジンのパジェロよりは安く、ほぼ同じサイズのランドクルーザープラドと比較しても安いことがわかります。
また新型CX-8は2WDと4WDが用意されています。パジェロやランドクルーザープラドは4WDのみなので、このあたりもCX-8が優れているポイントかと思います。
さらにCX-8のような大型のLサイズSUVはガソリンモデルよりもディーゼルエンジン搭載モデルの方が人気があります。そのためリセールバリューも高いです。売却時のことを視野に入れると、CX-8はどの大型SUVよりもおすすめですね。
兄弟車のCX-5と比較してみると
マツダのSUVの中でも圧倒的な人気を誇るCX-5と比較してみるとどのような結果になるのでしょうか?
ここでさらっとですが比較してみましょう。
CX-8
引用:https://www.mazda.co.jp
新車価格 | 319.6万円~419.0万円 |
JC08モード燃費 | 17.0km/L |
全長 | 4900mm |
全幅 | 1840mm |
全高 | 1730mm |
室内長 | 2690mm |
室内幅 | 1540mm |
室内高 | 1250mm |
最低地上高 | 200mm |
CX-5
引用:https://www.mazda.co.jp
新車価格 | 280.8万円~352.6万円 |
JC08モード燃費 | 18.0km/L |
全長 | 4545mm |
全幅 | 1840mm |
全高 | 1690mm |
室内長 | 1890mm |
室内幅 | 1540mm |
室内高 | 1265mm |
最低地上高 | 210mm |
データとしてはともに2.2Lディーゼルエンジンでの比較です。やはりCX-8は3列シートなので全長・室内長が圧倒的に長いですね。後は車高くらいでしょうか。
ともに2.2Lディーゼルエンジンが採用されているのであれば、よほどの理由(3列シートを選ぶ)がなければCX-5がおススメのような気がします。
最上位クラスで価格が70万円近く違うのであれば、普通のファミリーカーとしてならCX-5で十分だと思います。しかし家族が6人以上、もしくは法人車としての利用なのであればCX-8が良いと思われます。
CX-5の詳しい記事はこちら➡【CX-5おすすめブログ】
【CX-8】新車の価格を徹底調査!まとめ
CX-8の新車価格についてまとめてみました。
ガソリンモデルの追加され、一層進化を遂げたCX-8ですが同じLサイズのSUVと比較するとガンガンオフロードを走るといったような本格SUVという感じではないことがわかりました。
どちらかというと都会派向けのSUVといった感じなので、オフロード走行をメインにする人には向かないかもしれません。
CX-8の魅力が本当にわかるのはおそらく市街地でしょう。街中を軽快にスマートに走り抜けるプレミアムSUVという呼び名がふさわしいかもしれません。
そして最大の魅力はやはりクリーンディーゼルエンジンでしょう。
引用:https://www.mazda.co.jp
大型で3列シートのSUVでこれほどの燃費性能を誇るのは、やはりディーゼルエンジンによるものです。同じディーゼルエンジンの三菱・パジェロと比較しても燃費は良く、価格は安い。まさにディーゼル車の王様と言えるでしょう。
ただやはりライバルと言えば兄弟であるCX-5。とても強い弟分が身近にいるので、今後CX-8がどのような展開を見せるのかが楽しみです!


新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。