無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
2017年12月に誕生したマツダCX-8。
周囲の評価はかなり高く、3列シートSUVとして圧倒的な人気を誇っています。
しかし、良い評価ばかりだと逆に欠点は本当にないのか?と気になるところ。
そこで今回は、マツダCX-8の口コミ評判を集めてみました。
良い評価だけでなく悪い評価も漏れることなく集めているので、これからCX-8の購入を考えている方は参考になるかと思います。
【マツダ・CX-8】外観とインテリアについて
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
まずは外観とインテリアの口コミ評判を見てみましょう。
外観の口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・マシングレーとCX-8のデザインが絶妙にマッチしている
・落ち着きがあって高級感もでてる。さすが最上級SUV
・深みのあるデザインで外のSUVとは違ったカッコよさがある
マツダCX-8の外観は多くの方が高く評価しています。
最近のマツダ車に見られる魂動デザインは、躍動感があってボディラインが美しいです。
また存在感はあるのに落ち着きがあって高級感が感じられるという声も多数見られました。
インテリアの口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・満足の一言。この価格でここまで高級感があるのも珍しい。
・上質とはこういうことですね
・細かい部分も質感が高い。CX-5との違いでもあるね
CX-8はとにかくインテリアの質感が高いとの声が多く見られました。
最上級SUVの名に恥じない質の高さは、所有する喜びを与えてくれます。
インテリアはCX-5に似ているものの、細かな部分も質感が高くこだわりを感じられるとのこと。
インテリアには程よくサテンクロームメッキを使用していて、嫌味のない高級感に仕上がっています。

【マツダ・CX-8】価格と燃費は評判良い?
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
続いて価格と燃費の口コミ評判を見てみましょう。
価格の口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・これだけ装備が充実しているのに価格は控えめ
・装備も良いし、高級感あるし、燃費良いのに価格は高くない
・大型SUVとしてはコスパ良すぎではないかな
CX-8の価格に対する評価は概ね満足されている方が多いです。
装備の充実度、性能の高さを考慮すると同クラスのSUVの中ではダントツにコスパが良いと評価されています。
燃費の口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・このサイズにしては燃費が良い
・ディーゼル車はパワフルなのに燃費が良くて助かります
・ハイブリッドには勝てないけど、走りを犠牲にしてない燃費の良さです。
燃費性能はディーゼルターボは評価がなかなか良いです。
走りが楽しめる上に燃費が良い点に満足されているようですね。


【マツダ・CX-8】運転性能や安全性はどうなのか?
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
運転性能と安全性についても口コミ評判を見てみましょう。
運転性能の口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・CX-5並のハンドリングの良さで運転しやすい
・これだけ大きいのにそれを感じさせない
・直進走行が安定していますね
運転性能の評判で特に多かったのがハンドリング性能が良いこと、大きさの割に運転しやすいこと、直進安定性が高いことの3つでした。
CX-8はそのボディサイズから運転しにくいのでは?と思われがちですが、実際は運転しやすいと高評価です。
エンジン性能の口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・重量級なのにそれを感じさせない加速力は素晴らしい
・エンジンレスポンスがとにかく良い
・低回転域でもパワフルですね
CX-8の車両重量は1800kg以上ありますが、エンジン性能が良いため重量を感じさせない加速力に満足されている方が多いです。
乗り心地の口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・突き上げが少なく、穏やかです
・安定感ある乗り心地で、上質感があります
・静粛性が高く、高速でも車内は静かです
乗り心地は上質で安定感があると高評価でした。
また静粛性が高く、エンジン音は殆ど聞こえないことも高評価につながっています。
安全性の口コミ評判
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・全グレードに先進安全技術を標準装備しているのに驚き
・自動ブレーキの性能の良さに感心してます
・サポカーSワイドだから安心して運転できます
安全性に関して高く評価している意見が非常に多かったです。
CX-8は先進安全技術を全車標準装備しているので、どのグレードを選んでも安全性は一定水準を超えています。
サポカーSワイドに該当し、自動ブレーキは夜間の歩行者もしっかりと検知してくれるのはありがたいですね。

【マツダ・CX-8】欠点はここ?辛口評価を見てみよう!
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
ここまでCX-8の良い口コミ評価ばかりを見てきましたが、逆に辛口評価がないか気になっている方も多いかと思います。
マツダCX-8に少なからず辛口評価はありましたので、ご紹介していきます。
エクステリアの辛口評価
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・CX-5とデザインがほぼ一緒
・正直地味というか迫力がない
・のっぺりしていてかっこ悪い
エクステリアを辛口評価した人からはこのような意見が見られました。
特に多かったのはCX-5との違いがほとんどないというもの。
確かに、サイズはかなり違いますが見た目はほぼ一緒で見分けがつきにくいですね。
インテリアの辛口評価
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・マツダコネクトが使いづらい
・マツダコネクトのサイズが合ってない
インテリアの辛口評価は、質感やデザインではなくマツダコネクトの操作性やサイズについての意見が多かったです。
とにかく使いづらいとのことです。
それとサイズはCX-5と同じで、CX-8のサイズ感に合ってないとの意見も多かったです。
価格の辛口評価
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・欲しい装備がいっぱいあるけど高額になる
・オプション装備で500万円は高すぎる
最上級グレードにオプションを装備すると500万円以上になることに不満なようです。
確かに、売れ筋グレードで見てみると、2WDのXDプロアクティブは諸経費、ナビ装着、オプションをつけると400万円を軽く超えてしまいます。
CX-5なら、似ているグレードでも360万円程度と価格差40万円以上にもなるので、CX-8の価格に不満があるのでしょう。
燃費の辛口評価
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・街乗りでの燃費が悪すぎる
・街なかで7km/Lとかひどすぎ
燃費の評価では街乗りでの燃費の悪さに不満を持っている方が多いです。
特にディーゼル車は街乗りでの燃費が悪すぎるとのことで、リッター10もいかないことに納得がいかない方も。
走行性能の辛口評価
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
・ディーゼルエンジンは音がうるさすぎる
・がさつな感じがします
・シフトレバーが操作しにくいです
CX-8のエンジン性能や走行性は全体的に高評価です。
辛口評価では性能面ではなく、ディーラーエンジンの音がうるさいとの意見が多く見られました。
ディーゼルエンジンは「カラカラ」という音がするので、これが絶えられない人は結構多いです。
音に関しては試乗して確認するのが一番でしょう。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
以上、マツダCX-8の口コミ評判についてでした。
全体的に口コミでの評価は高く満足されているオーナーが多かったです。
ただ、少なからず悪い評価をされる方もいて、むしろこれから購入しようかと考えている人は、デメリット部分がどこまで許容できるかはハッキリしておいたほうが後々の失敗を防げるかと思います。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
CX-8の辛口評価で特にデメリットになりえると感じたのはマツダコネクトと街乗りの燃費です。
マツダコネクトに関してはCX-8に限った話ではなく、他の車種でも同様の意見が多く、マツダコネクト自体の評価が良くないようですね。
実際に使ってみて使いにくいのであれば社外品で代用するのが良いでしょう。
燃費に関しては、街乗りはストップ&ゴーが多いためこればっかりは仕方ないこと。
街乗りでの燃費の悪さは別にCX-8に限ったことではありませんからね。
いずれにせよ、完璧なクルマというのは存在しないと思います。どこを重視してどこを妥協するかがクルマ選びのポイントになると思います。


新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。