無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
ヴェゼルの事は色々分かったけど、実際に試乗した人は乗り心地は良かったのか?運転は?どこが気に入ったのか?自分も試乗してみたい!
そこで今回はヴェゼルの試乗レポートをまとめてみました。
【ホンダ・ヴェゼル】実際に試乗してみました!
車の購入において、最後に確認したいのが実車の試乗です。
ちょっとめんどくさいし、慣れない車の運転も怖いからと遠慮してしまうという人も多いのですが、カタログを見るだけでは判断できないのが車。
運転席に座り実際に走ることによって分かることも多いのです。
車によっては実際に走ってみると想像していたのと違う。思っていたより運転しずらい。SUVが流行っているので「ヴェゼル」にしようと思ったけど、SUVより普通の車種の方が自分には合いそうだ、などと感じることもあるかもしれません。
そこで、実際の試乗はどういったものなのか、どんな点に注意したらいいのかを中心に、試乗や購入後の声などの評価も交えてご紹介したいと思います。
いざ試乗へ!
販売店では、積極的に試乗を勧めています。
それは実際に乗ってもらうことによって、より具体的に車種の良さを知ってもらうためです。
また、買い替えを考えている人にとっては、3~4年乗った車よりも、新車の方が絶対に良く思えるという販売戦略でもあるのです。
そのような販売サイドのおもわくもあるのですが、せっかく勧めてくれるのですから、どんな車なのか、他車とどう異なるのかを実際に試乗してみることにしましょう。
しかしただボーッと運転しているだけではもったいないので、試乗でチェックすることをあらかじめ考えておくことも必要です。
チェックポイントとしては、まずシートを自分の好みに合わせ、前後左右の視界を確認することから始めます。
特に、どうしても見切りが悪い場合は、購入後に非常に不便を感じるので必ずチェックしましょう。
いざ走る出す時は、アクセルのレスポンス、ステアリングの反応に注意します。
専門的な知識がなくても大丈夫、自分の車とは異なる反応を感じられることが重要です。
これはいいな。楽だな。と思えれば気に入るでしょうし、「怖い」「自分には無理」と思うと最後まで違和感が残り、「この車はやめよう」と思うかもしれません。
あとは、試乗コースで出来る限りの安全支援システムを確認することが、近年の特徴です。
「ホンダセンシング」が全車に標準装備されたので「歩行者検知」&「ステアリング制御付きのLKA」など実践的な安全&運転支援装備は試乗してみないと、感じることができませんからね。
自動ブレーキなどは危険なので試せませんが、安全を確認できれば「先行車発進お知らせ機能」などは確認できるでしょう。
最終的には、乗りたい、欲しいと思えるかどうかです。
また、同乗するご家族がいれば、後席の居住性なども、営業マンの説明よりもリアルに判断できますので、後で感想を聞いてみましょう。

【ホンダ・ヴェゼル】試乗評価をまとめてみました!
ここで、実際に購入したユーザーの声を
いくつかご紹介したいと思います。
以下の試乗評価は、ホンダの㏋
「私はヴェゼルのここが好き」より
・アイポイントが高く、見晴らしがいい(北海道/男性)
・体になじむような運転しやすさです(長野県/男性)
・長距離を運転した時に疲れが少ない(岐阜県/男性)
・オートブレーキホールドのおかげで、運転にすごく余裕ができた(山梨県/男性)
・目線が高い分、遠くまで見ることができ、予測運転ができる(青森県/男性)
・ボディーサイズが丁度よく、コンパクトSUVなので小回りも効いて運転しやすい(東京都/男性)
・運転に不安な女性でも運転が楽しくなる印象(東京都/男性)
以下の試乗評価は価格・COMより
・「RSは固めにセッティングされているのでしょう。特に高速走行時の段差等の突き上げは結構あるものの、コーナーは楽に曲がります。」RS
・「ポジションは低く車幅がありますが、車両感覚はすぐ慣れ、最小回転半径もちょい大きくなりますが、取り回しは問題ありません。」X(ディーラーでの試乗)
・「普通に走る分には何の問題もありません。ノーズの入りもよく、コーナーリングでの安定性、ブレーキのタッチ、効きもいいです。」X
・「ホンダセンシングは手を添えてればいい程度。凄いと思ったのが、ちょうど夜間に台風の中を運転してたのですが、豪雨、路上は池状態の中でも車間距離や車線を維持して走行出来た。」X
・「元々固めな乗り心地が好きなので、18インチ標準のRSでも全く問題ありません。同乗者の妻からも不満なく、隣で居眠りしております。」RS
・「素直に好印象です。特に不満なし。リアドアが高いので小さい子供には辛いけど、逆に勝手に開けられてドアパンチなどの心配をせずに済んでいいかも。クーペっぽい雰囲気が個人的には◎」ハイブリッド
・「エコモードだと燃費はかなり伸びますが、我慢を強いられる感じです。スポーツモードにすると印象は一変、スポーティなエンジン音を奏で、軽快に回ります。」ハイブリッドZ4WD
走行性能に関しては不満はなく、運転に不慣れな方でも安心して乗れそうです。
また、RSに関しては絶賛する声も多いようです。
実際に試乗して気に入ったからこそ購入に至ったわけですから、当然と言えば当然ですが、自分で試乗するとどういった印象になるのか、「あー、このことだな」とか「自分の受けた印象と違う」と思われるかも知れません。

【ホンダ・ヴェゼル】試乗レポートのまとめ
結論としては、絶対に試乗すべきです。
タイプ、エンジンなどで迷うことがあればなおさらです。もし、営業マンが少しでもめんどくさい素振りを見せたら他の店に行くべきでしょう。
良い営業マンなら、他店から手配するなど納得のいくまで試乗の手伝いをしてくれるはずです。
不安を抱えたまま購入したり、後で後悔しないためにも、契約を伸ばしてでも試乗しましょう。
そして、試乗したからといって、購入しなければならないということではありません。
購入すべきか否かを判断するのですから。
車というのは大きな買い物ですよね?面倒くさがるようなことはせず、
必ず一度は試乗するようにしましょう!

新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。