無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
ヴェゼルを買う時に、どうしても悩んでしまう・・・。
それがどのオプションを選ぶのか?どれがおススメなのかどれが必須オプションなのかわかりませんよね?
今回はそのオプションについて徹底的に調べてみました。
【ホンダ・ヴェゼル】おススメオプションを教えて?
ホンダの公式サイトにはたくさんのオプションやアクセサリーがありますが、本当に必要なのはどれなのでしょうか?
絶対必須はホンダセンシング
ホンダの先進安全性能ホンダセンシングは、快適な運転や安全性能を支援してくれるシステムであり、確実に付けておきたいオプションです。主に8つの機能でドライバーを支援してくれます。
このホンダセンシングは2017年のマイナーチェンジにより全車に標準装備されていますが、センシング性能を付けないタイプも選べるみたいです。
しかしこれだけの機能を備えているので必ず付けることをおススメします。
ちなみに、オプションで付ける場合は、グレードにもよりますが、7万~10万円くらいです。
2つめはドアバイザー
これも絶対に付けたいオプションの一つです。
とくに煙草を吸う方や、お子様がいる方には絶対に必要でしょう。車内の空気の入れ替えや、嫌な匂いを外に出したいときにも、窓を少し開けるだけで、空気を循環してくれますからね。
3つ目はシートヒーター
SUVとして、市街地だけでなくオフロードも走行することを視野に入れるならこちらは欠かせないオプションです。
運転席と助手席に装備することで、寒い日も身体を温め、快適にドライブが可能です。温度調整機能も付いているので温かくなりすぎることもありません。
4つ目はパワーシート
こちらのオプションはハイブリッドのタイプZとRSのみに可能なオプションなので最後に持ってきましたが、かなりのおススメです。
運転席のスライドやリクライニングに助手席のスライド・リクライニングも全部がスイッチ一つで電動調整できる装備です。一度使った人はもう手動式には戻れませんね。

【ホンダ・ヴェゼル】ナビはどうか?オススメのパーツは?
SUVに乗るものとしては気になるのが、性能の良いナビですよね。ナビの選択肢は2種類あります。
こちらのメーターオプションナビと
こちらのディーラーナビ(純正ギャザズナビ)です。
価格の違いを見てみると、
メーカーオプションナビ
(リンクフリー+ETC車載器+リアワイドカメラ付)
オプション価格:¥185,500
ディーラーナビ
(VXM-184VFi)
オプション価格:¥127,440
60,000円も違います・・・・
その金額の違いはというとハッキリ言ってそんなに無いんです・・・安全運転コーチング=運転が適性かどうか判断してくれる。リンクアップフリー=最新の情報でのルート案内。この2つなんですが、別にいらないような気がします・・・
ディーラーナビ(純正ギャザズナビ)の方がおススメ
ディーラーナビ(ギャザズナビ)の方が他の機能との連携できかなり使い勝手が良いのです。
連携できる機能でステアリングオーディオコントロールというのがありますが、この機能はカーナビの画面に触らずにハンドルのところで操作できるので、わき見運転の防止になります。
もし他と同じクラスのナビを選ぼうとした場合は約100,000円くらいだと思いますが、このギャザズナビは値引きの対象アイテムですので、どんどんディーラーと交渉して安くしてもらいましょう。
ナビ装着用スペシャルパッケージ
このナビ装着用スペシャルパッケージを付けるとギャザズナビとの連動動作証がついてきて、ナビやリアカメラなどがもし故障しても、修理を保証してくれます。
ぜひ、ギャザズナビと一緒につけるべきオプションですが、対象のグレードがXタイプのみなので、個人的には『じゃあいらない』ってなりそうです(笑)

【ホンダ・ヴェゼル】オプション全般のまとめはこちら!
ヴェゼルのオプションについて調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
まず、一番付けておきたいホンダセンシングは標準装備になったので、自分が一番こだわるところにお金をかけれるようになりました。
そこでインテリアにこだわるかエクステリアにこだわるかだと思います。
もしグレードがZなら、ドアバイザーとパワーシートを付けても10万円くらいですし、そこでフロント部分にエアロバンパーとかフロントロアグリルなどを検討してみてもいいのではないでしょうか?
またインテリア関しては、アルミ製のスポーツペダルや本革製のセレクトノブなんかも人気が高いです。
2つ合わせても2~2.5万円で装備可能なので、是非とも付けたいオプションです。
ただやはりファミリーカーとして家族を乗せる機会が多い方は安全性能を高めるアクセサリーにこだわるのが一番なのかもしれません。
【ホンダ・ヴェゼル】お金に余裕のある方はこちらもおススメ
最後に、特におススメというわけではありませんが
付けることで、グレードが増すアイテムをご紹介します。
ライセンスフレーム+ナンバープレートロックボルト
外観に強烈なインパクトを与えることが出来るのがこのアイテムです。
ヴェゼルのナンバープレートを彩るライセンスフレームは、メッキタイプとカラードタイプが用意されているので、どちらか好きな方を選ぶことが可能です。
また、ヴェゼルのナンバープレートを盗難から守るためのナンバープレートロックボルトも、洒落た外観になっている点が魅力です。
フロント&リアセットで9,720円
セレクトノブ(本革製)
インテリアへのオシャレ部分としてオススメなのがこの本革製のセレクトノブです。
標準装備のブラックのノブもカッコイイのですが、このオプション品は華美を排したシックな外観や手に自然と馴染む形状は、本革ならではの感触です。
手触りの良さも最高なのでおススメします。
価格10,800円
スポーツペダル(アルミ製)
こちらはアルミ製のスポーツペダル。
黒が主体のコックピットにさりげないアクセントを加えることでさらに高級感が増します。
またブレーキペダルには滑り止めラバーが貼ってあるので靴底が濡れていても、滑る心配はありません。
価格10,800円
ラゲッジルームハードボード
荷室の荷物の目隠し用のアイテムです。若干の防温効果もあるようです。荷物が外から丸見えになりたくない人にはおススメします。
価格12,960円
マッドガード
SUVのムードが一気に高まるオプションです。
車体のドレスアップ効果のみならず、水はねや泥はねなどによる汚れから車体を守ってくれる役割のオプションです。
価格G/X用 ブラック8,640円
その他ハイブリッド用(カラー問わず) 15,120円
この他にもたくさんのオプションやアクセサリーがあります。
全て魅力的ですが、全部付けたらいくらになるかわかりませんので、本当に必要なオプションのみを厳選して選ぶ様にしましょう。

新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。