無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
新型シエンタをカッコよくしたい、周りと違うシエンタにしたいと考えた時にやりたくなるのがカスタムです。
純正でも十分個性的ですが、より自分好みの雰囲気にしたいと思うオーナーは少なくないでしょう。
そこで今回は、新型シエンタのカスタムについて解説していきます。
どんなカスタムパーツがあるのか、おすすめのカスタムパーツは何かな?とカスタムを検討している方は是非参考にしてください。
【新型シエンタ】おすすめのカスタムパーツをご紹介!
引用:https://toyota.jp/sienta/
車が好きという人の多くは、各々のクルマに対する強いこだわりを持っています。
新型シエンタをより自分好みにするためにカスタムすることが多いですよね。
カスタムはドレスアップとも良い、主に見た目を変えることを言います。
たとえば、アルミホイールにインチアップする、ローダウンする、エアロを付けるという具合にです。
それなりにお金はかかりますが、みるみるうちに自分好みに変わっていく楽しみが得られ、価格以上の満足感を得ることができます。
新型シエンタをカスタムしたいけど、どこから手を付けたら良いかわからない、どんなパーツがあるのか知りたいという方は多いでしょう。
カスタム初心者におすすめのパーツは、
- エアロパーツ
- インテリアパネル
- ステアリング
- シートカバー
- アルミホイール
などが挙げられます。
どれも見た目と印象ガラリと変えてくれるものばかりで満足度が高いカスタムパーツです。
では、それぞれのおすすめカスタムパーツを詳しく見ていきましょう。

【新型シエンタ】モデリスタについて!
引用:https://toyota.jp/sienta/
新型シエンタのエアロパーツはモデリスタがおすすめです。
新型シエンタはエクステリアデザイン刷新し、先代の丸っこいイメージを払拭しています。
より先進的で個性的なデザインとなりましたが、よりカッコよくしたいという人は、エアロカスタムを考えているのではないでしょうか。
シエンタのエアロパーツは、純正を始めTRDや社外品など様々なエアロパーツが発売されていますが、中でもおすすめがモデリスタです。
モデリスタはトヨタ公認の社外エアロ
引用:https://www.modellista.co.jp/product/sienta/coolshinekit/
価格…135,000円
シエンタのエアロパーツは様々ありますが、中でも高評価なのがモデリスタです。
モデリスタはトヨタ公認の社外エアロと言うだけあり純正並みにクオリティが高いです。
引用:https://www.modellista.co.jp/product/sienta/coolshinekit/
中でも人気が高いのがモデリスタのブラックカラーです。
スタイリッシュで高級感がでていてカッコいいですよね。
モデリスタのブラックカラーは見た目だけでなく価格面でもメリットがあります。
通常のエアロパーツは、素地の部分を塗装する必要がありますが、ブラックではその必要がないので2万円ほど安くなります。
モデリスタエアロキットの価格
モデリスタのエアロキットはフロントスポイラー、サイドスカート、リアスカートの3点となります。
それぞれ単品で購入も可能ですが、セットのほうがお得です。
フロントスポイラー
引用:https://www.modellista.co.jp/product/sienta/coolshinekit/
価格…49,680円
ワイド感を意識したデザインで、シエンタのフロントフェイスに重厚感が増します。
より個性が際立つデザインを演出しています。
純正ボディと違和感なくマッチしている辺り、さすがモデリスタと言うべきでしょう。
地上高は純正比17mmのダウンとなりますので注意してください。
サイドスカート
引用:https://www.modellista.co.jp/product/sienta/coolshinekit/
価格…62,640円
リヤにかけて斜めに駆け上がるデザインが躍動感を生み出します。
立体感あるデザインでフロントからリヤへ違和感のないつながりを作り出しているのもポイントです。
地上高は純正比15mmダウンとなります。
リアスカート
引用:https://www.modellista.co.jp/product/sienta/coolshinekit/
価格…37,800円
シンプルながらもワイド感を強調させたデザインでリヤビューに迫力をもたらします。
地上高は純正比42mmのダウンとなります。
モデリスタのエアロキットはAとBの種類あります。
キットAはフロントスポイラー・サイドスカート・リアスカートの3点セットで、価格は135,000円です。
キットBはフロントスポイラーとリアスカートの2点セットとなります。

【新型シエンタ】内装やホイールはこちら!
引用:https://toyota.jp/sienta/
新型シエンタにおすすめの内装・ホイールカスタムをご紹介します。
シエンタおすすめ内装カスタム
セカンドステージ インテリアパネル
引用:https://www.stage2.co.jp/fs/secondstage/c/sienta/
価格…45,000円
インパネパネル、メーターパネル、ダクトパネル、PWSWパネル、インサイドハンドルパネルがセットになったお得なインテリアパネルです。
両面テープで取付可能なお手軽さなのに、後付感を全く感じさせないクオリティとフィット感を実現。
耐久性にも優れ、長く愛用できるカスタムパーツです。
貼り付けるだけでインテリアに高級感が生まれるパーツですので、インテリアに物足りなさを感じている方におすすめですよ。
REAL ステアリングオリジナルシリーズ
引用:http://priuscustom.com/208_1016.html
価格…32,000円~49,000円
ドライバーは運転中に常に触れる部分であるステアリング。
見た目はもちろんですが、質感や握りやすいステアリングを選びたいですね。
そんなシエンタオーナーにおすすめなのが、社外品ステアリングでお馴染みのREALがリリースするオリジナルシリーズです。
最上級の握り安さと高品質の見た目を兼ね備えたステアリングです。
クラッツィオ シートカバーパンチングタイプ
引用:http://priuscustom.com/175_852.html
価格…53,784円
パンチング加工を施した本革をセンター部分に採用し、見た目の上質感と通気性の良い快適な座り心地を実現したシートカバーです。
横ギャザーデザインはシンプルにすることで純正にも馴染みやすく仕上げています。
派手さはないものの、ひと目で純正とは違う高級感ある雰囲気を楽しむことができます。
クラッツィオ カスタムフロアマット
引用:http://priuscustom.com/176_850.html
価格…14,800円~49,800円
フロアマットは自分好みの色にしたいというオーナーにおすすめなのがクラッツィオよりリリースのカスタムフロアマットです。
ベースとなるマットカラーは全9色、縁カラーは全12色、ヒールパッドカラーは全10色から自分の好きな組み合わせをチョイスすることができます。
組み合わせは1000パターン以上あるので、他と被る可能性が低く自分だけのオリジナルフロアマットを手に入れられますよ。
シエンタおすすめホイール
KYOHO サーキュラー Version DR
引用:http://www.kyoho-corp.jp/products_a/version-dr/
価格…13,000円/1本
アルミホイールのカスタムとしてもお馴染みの共豊コーポレーションがリリースする、力強いスポークラインが特徴的。
無駄を省いたシンプルデザインは、シエンタにスポーツ感を与えてくれます。
耐衝撃に優れており、どんな道でも安心して運転できます。
ウェッズ レオニス グレイラ ベータ
引用:https://www.weds.co.jp/leonis/greila_beta.html
価格…28,000円/1本
シエンタにラグジュアリーな雰囲気を出したいなら、ウェッズのアルミホイールがおすすめです。
ミラーカット採用で輝く足回りを演出します。
羽を思わせるデザインで軽やかさも感じさせてくれるのも◎。
レイズ HOMURA A5S
引用:https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?wheel=A5S&lang=ja
価格…25,000円/1本
ガンメタカラーがシエンタの足回りをクールに演出します。
細身スポークで構成されたレイズのHOMURAシリーズは、高い人気を誇るモデルで逞しさと高級感も併せ持つ雰囲気が特徴的です。

【新型シエンタ】カスタムについて!まとめ
いかがでしたか?
新型シエンタのカスタムイメージはなんとなく湧いたかと思います。
今回紹介した以外にも新型シエンタのカスタムパーツは数え切れないほどリリースされています。
様々なカスタムパーツを駆使して、自分だけのシエンタにしてくださいね。

新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。