無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
SUVテイストのフォルムで軽自動車とは思えない雰囲気のスズキ・ハスラー。
普段使いだけでなくアウトドアやレジャーシーンでも対応できる使い勝手の良さが人気です。
純正でも抜群の存在感ですが、その個性をより際立たせたいならカスタムがおすすめ。
今回は、スズキ・ハスラーのおすすめカスタムパーツをご紹介します。
【スズキ・ハスラー】おすすめのカスタムパーツ
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
ではさっそく、スズキ・ハスラーにおすすめのカスタムパーツをご紹介していきます。
エアロパーツカスタム
スズキ・ハスラーのカスタムを考えたとき、見た目をガラッと変えたいと言う方は多いでしょう。
そんな時におすすめなのがエアロパーツです。
スズキ・ハスラーのエアロパーツの種類はまだまだ少ないですが、その中でもおすすめのエアロパーツを2つご紹介します。
・ジャオス
引用:https://www.jaos.co.jp/product/001013004.html
フロントスポーツカウル:66,960円
ルーフスポイラー:32,400円
マッドガードIII:15,120円
無骨なイメージが強いスズキ・ハスラーをより強調させてくれるデザインのジャオスのエアロパーツ。
フロントカウルには樹脂を使用して、無骨ながらも軽量化を図った機能性も兼ね備えています。
オフロード走行で役立つマッドガードは、さりげなく足回りのドレスアップにも最適。
・エムズスピード
引用:https://www.mzspeed.co.jp/products/body-kit/catalog/230
3点キット:183,600円
フロントバンパースポイラー:66,960円
サイドステップ:51,840円
リヤバンパースポイラー:66,960円
フロントグリル:51,840円~62,640円
リアウイング:51,840円~68,040円
エアロパーツでお馴染みのエムズスピードよりスズキ・ハスラー専用エアロパーツが発売されました。
スクエアデザインを採用したことで、スズキ・ハスラーにワイルドさが加わり力強いイメージに。
丸めのヘッドライトだから、いかつくなりすぎずバランスの取れた雰囲気が好印象ですね。
ホイールカスタム
「おしゃれは足元から」はクルマにも言えること。
ホイールを変えるだけでも印象はかなり違ってきますので、どこからカスタムしようか迷っているなら、まずはホイールカスタムがおすすめです。
・レイズ KCX
引用:https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?wheel=KCX&lang=ja
価格:23,000円/1本
スズキ・ハスラーを都会的にカスタムしたいなら「レイズKCX」がおすすめ。
ハスラー専用に開発されたホイールで、カラーは3色展開。
マットブラックを選べばSUVらしい迫力のある足回りに、クリアオレンジは遊び心満点、ブラック/ダイヤモンドカットはオンオフどちらにも対応OK。
・KLC スパルタン
引用:http://www.klc-div.com/anotherworld/aw_sp.html
価格:20,000円/1本
スズキ・ハスラーを無骨にカスタムしたいなら「KLC スパルタン」のホイールが断然おすすめ。
鉄チンホイールのような雰囲気がスズキ・ハスラーにワイドさをプラス。
マットブラックが足回りを無骨に仕上げてくれます。
・モンツァ K-キューティ
引用:http://www.monza-japan.co.jp/k_quty/
価格:13,000円/1本
カスタム好きな女性におすすめしたいのが「モンツァ K-キューティ」のアルミホイール。
ここまで可愛さを全面に押し出したデザインのアルミホイールも珍しいですね。
ポップなデザインとカラーで女性オーナーの心を鷲掴み。
スズキ・ハスラーを可愛くカスタムしたいなら「モンツァ K-キューティ」で決まりでしょう。
チューニング系カスタム
見た目のカスタムだけでなく、走りに関わる部分もカスタムしたいという方は多いでしょう。
そんなときはチューニング系カスタムです。
やや上級者向けのカスタムになるので初心者には手を出しにくい部分かもしれません。
しかし、それだけ費用対効果が高いカスタムでもあるのでぜチャレンジしてほしいですね。
・フロントタワーバー
引用:http://www.apio.jp/sp/parts/suzuki-hustler/
価格:18,900円
ジュラルミン製を採用したフロントタワーバーは高強度で、剛性感アップ。
カーブ走行時に生じやすいボディの歪みを軽減して、シャープなコーナリングを実現。
見た目からは変化は一切わかりませんが、運転した時にその違いを体感できるでしょう。
・サスペンション
引用:https://www.monster-sport.com/product/parts/sus/mr31s_susset/index.html
価格:82,080円
腰高なスズキ・ハスラーは、高速走行時にふらつきやすいのがネック。
安定した走りをさせたいならサスペンションを変えて、ローダウンするのがおすすめ。
車高が下がることで重心が下がるので、安定感が生まれ、高速走行でもふらつきにくくなります。
スズキ・ハスラーでもスポーティーな走りを体感でき、乗り心地も引き締まった感じになり、まるで別の車に乗っているような感覚に。
・フジツボ オーソライズK
引用:https://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002195/00000000000000004915/00001590
価格:57,024円~59,184円
チューニング系カスタムではど定番のマフラー交換。
フジツボのマフラーはパフォーマンス向上を第一に設計されているので、軽自動車でも驚くほぼ本格的な走りへ進化。
また走りだけでなくリヤの印象を変えるのにも最適。
スズキ・ハスラーをスポーティーな見た目にしたい方にもおすすめです。


【スズキ・ハスラー】おすすめのアクセサリーはこちら!
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
スズキ・ハスラーのインテリアは、おしゃれなのに遊び心も兼ね備えたデザイン。
純正でも十分満足できるクオリティですが、より個性的にしたい、他とは違う自分だけのインテリアを手に入れたいという方もいるのではないでしょう。
そんな方のために、スズキ・ハスラーのインテリアをもっとおしゃれで個性的にするアクセサリーをご紹介していきます。
・インテリアパネル
引用:https://reiz.biz/products/interiorpanel/index.html
価格:22,000円
おしゃれなインテリアが好評のスズキ・ハスラーですが、自分好みのカラーがないと言う方もいるでしょう。
そこでおすすめしたいのがインテリアパネルシリーズです。
上記はピンクカラーですが、他にもブルーやレッド、オレンジなど色鮮やかなカラーをラインナップしています。
シックで落ち着いた雰囲気がお好みならばカーボンやブラックカラーがおすすめです。
・フロアマット
引用:https://www.amazon.co.jp/
価格:9,990円
ディーラーオプションでもフロアマットは用意されていますが、いまいち物足りない、デザインにパンチがないと感じている方もいるでしょう。
そこでおすすめなのがトリプルクラウンのフロアマット。
シックで落ち着きのあるデザインからチェッカーフラッグのような個性的なデザインまで、好みや内装の雰囲気に合わせてマットを選べます。
・ラゲッジルームマット
引用:https://www.amazon.co.jp/
価格:9,720円
意外と気にされない方が多い部分でもあるラゲッジルーム。
スズキ・ハスラーのようにアウトドア向けのクルマでは、ラゲッジルームを多用するシーンも多いですから、ぜひアクセサリーでカスタムしておきたいですね。
カーペットは2カラーから選択でき、ロック糸は全10色展開。
クルマ、好みに合わせて色を選べるのが嬉しいですね。
多様なシートアレンジにも対応しており、見た目だけでなく機能性も兼ね備えています。
フロアマットと同じ材質を使用しているので耐久性も抜群。アウトドアでもガンガン使えます。
・フロントテーブル
引用:https://www.amazon.co.jp/
価格:10,800円
インテリアカスタムで定番となっているのがフロントテーブルです。
インテリアは一気にゴージャス感が増すだけでなく、ドリンクや食べ物、メガネ、スマホなど小物類を置けるので便利です。
フロントテーブルがあるだけでインテリアの雰囲気はガラリと変わります。
インテリアパネルと色を合わせて統一感を出すのも良し、異なるカラーを使用して個性を出すのも良しのカスタムです。


【スズキ・ハスラー】カスタムする時の注意点とは?
スズキ・ハスラーをカスタムするのは楽しいですが、度が過ぎたカスタムは不正改造にあたり問題となります。
もしも警察に見つかり、15日以内に命令のとおりに整備を施さなかった場合は「6ヶ月以下の懲役」「30万円以下の懲役」が科せられてしまいます。
そうならないためにも、どんなカスタムが違法になるのかここでご紹介します。
・ブレーキランプ、ウィンカーの色
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
ブレーキランプなどの灯火類は次のように色が決められています。
ブレーキランプ:赤
ウィンカー:橙
テールランプ:赤
ポジションランプ:白・淡黄または橙
バックランプ:白
リフレクター:赤
フォグランプ:白または淡黄
・タイヤのはみ出し
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
ボディからタイヤがはみ出してはいけません。
もしはみ出している場合は、その時点で不正改造となります。
また、その状態で走行することは非常に危険です。
・マフラー類
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
自動車から発せられる排気音を抑えるのがマフラーです。
車検に対応していないマフラーを装着していると不正改造車になります。
車検に対応した基準はクルマの年式によって異なるので「日本自動車スポーツマフラー協会」を参考にするといいでしょう。
・窓の着色フィルム、ステッカー
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
クルマの窓ガラスは、可視光線透過率70%未満の着色フィルムを貼り付けてはいけないとされています。
これは夜間走行時の視界が確保できず危険だからです。
また、車検シール以外のステッカーを窓ガラスに貼るのも不正改造に当たります。

【スズキ・ハスラー】カスタム&アクセサリーまとめ
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
以上、スズキ・ハスラーのカスタム&アクセサリーについてでした。
今回紹介した以外にもスズキ・ハスラーにピッタリのカスタムパーツは豊富にラインナップされています。
自分好みのハスラーにカスタムしてみてはどうでしょうか。

新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。