無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
ホンダの販売店で新車を購入しようとしたら、「残価設定型ローン(残クレ)を勧められることがあります。
確かに残クレなら毎月の支払額をかなり抑えることもできて、経済面でも大助かりですが・・・・。そもそも「残クレってなあに?」という人がほとんどではないでしょうか?
この「残クレ」は人によってメリットとデメリットが大きく分かれるローンになっています。
それに注意しないと、なんでこんなことに・・と後悔する可能性もあります。
ここでホンダの残クレについてまとめてみましたのでご覧ください。
【ホンダ・ステップワゴン】残価設定型クレジットとは?
まずは残価設定型クレジットの説明を見てみます。
残価設定型クレジットとは、自動車ローンの一種で、一定期間(3年~5年)後の下取り予定価格をあらかじめ設定しておいて、新車本来の車両価格から、残価を据え置いた残りの金額を分割払いにするローンの事です。
残価分がローンの対象額に含まれないため、毎月の返済額を低く抑えることができます。が、金利は当然残価にもかかることは覚えておきましょう。
そして満期になったら、車両を返却するか、また新しい新車に乗り換える場合は、残価を支払う必要はないが、車両の状態によっては差額を請求される場合もあるので気を付けましょう。
しかし、残価を一括かローンで支払うことが出来れば、そのまま乗り続けることも可能である。
例えば、200万円のクルマを買う時に、残価を50万円で設定すると【200-50=150】で150万円で分割購入することが出来るローンということですね。これにより毎月の返済額が抑えらえるというメリットがあるのです。
ホンダの残価設定型ローンはどんな感じ?
ホンダの残クレも、他のメーカーと同じく数年後の買取り金額をあらかじめ保証して、その残価を除いた金額を分割で購入するローンです。
対象商品 | ホンダのクルマすべて(商用車は対象外) |
金利 | 3.5% |
支払い日 | 毎月5日 |
返済額 | 毎月3000円~ |
ボーナス返済 | 年2回まで |
返済回数 | 36回・48回・60回から選択可能 |
残った残価はどうなるの?
残クレでよくある勘違いで「残価が割引きになる」と勘違いする人が多いですが、これは大きな間違いです。残価はちゃんと最終回に据え置きになります。
毎月の支払額が低くなる分最後の支払い時に大きく払うことになるのが「残クレ」なのです。その最後の支払い時には3つの方法のどれかを選んで、支払うことになります。
①新しく新車を選んで購入
②そのまま車を売却
③クルマを買い取る
①を選んだ場合、残価を下取り価格として差し引いて新車を購入できます。②のそのままクルマを売却を選んだ場合は、ディーラーにクルマを返却します。
なのでまた新たにクルマを買う必要があります。③を選んだ場合は、残りの残価を一括で支払ってクルマを購入することになります。今まで通り引き続き乗り続けられるというわけです。
【ホンダ・ステップワゴン】残クレのメリットとデメリットは?
買取り時の補償額があらかじめ決まっている
残クレの特徴の一つに、そのクルマの買い取り額をあらかじめ設定されいるということが挙げられます。
例えば、残クレで3年36回払いで300万円の新車を買うとします。その時に150万円を残価として設定した場合は、将来のクルマの相場がどうなろうともその「150万円の買取価格」が変動することはないのです。これはとても大きなポイントと言ってよいでしょう。
しかし必ずしも買い取り価格に変動がないわけではありません。以下の2つの条件を満たしていない場合は当初定めた買取価格から下がることがあります。
①月間走行距離が1000km以上
②外観やインテリアへの減点が100点以内
車両を返却する時には、「日本自動車査定協会」の基準に基づいてチェックが入ります。そのチェック時に100点以上減点されると、1点につき1000円が買い取り額からマイナスになってしまうのです。
走行距離はあらかじめ決まっている
「残クレ」を組む際には、条件として走行距離が決められてしまいます。これは月単位で決められます。
ホンダの「残クレ」の場合は月間走行距離は1000km以下または1500km以下が上限のようです。もしこの上限を超えた場合は超過料金が発生しますので覚えておきましょう。
カスタムはできません
今までの説明でおわかりいただけたとおり、「残クレ」のポイントは最後にはクルマをディーラーに返却することになります。その返却の条件として「買った時と同じ状態で返却する」というのが基本です。
エクステリアやインテリアに取り外し困難なオプションやアクセサリーを装備させたり、違法改造などがあったりすると、当然のごとく減点となります。
ひどい場合は買取りそのものが不可能になってしまうこともありますので気を付けましょう。
そして当然ですが、「事故を起こした場合」も減点の対象になります。もし事故を起こした場合は買取りは不可能になる可能性が極めて高いです。覚えておきましょう。
①買取り価格が最初に決められている。その金額は最終的な査定時に減点にならない限り減額になることはない。
②契約期間中の走行距離が決まっている。(1000~1500km)
③カスタマイズはできません。しかし簡単に取り外し可能なオプションやアクセサリーならOK
④最終支払い時に払う残価をさらに分割にすると、支払い総額が増える。
【ホンダ・ステップワゴン】ホンダの残価設定型ローンのまとめ
皆さん。残価設定型ローンについてお分かりいただけましたでしょうか?
高級車や商用車にはこの「残クレ」は適応しませんが、基本的にすべてのクルマでこの「残クレ」は利用可能となっています。
そして通常金利も全国どこのディーラーでも統一されているので、どこそこのディーラーではもっと金利が安かったとか、あっちの販売店のほうが安いとかの不公平も出ることはありませんよ。
最終的に、そのクルマを確実に返却することが決まっている方にはとても便利なローンだと思います。
もし残クレの期間中に、他に気に入ったクルマがあったら、契約期間が終了したときに、一旦クルマを返却してから、同じ車種の新車を残クレで乗るのも可能ですからね。
期間限定での乗車を考えているご家族や学生さんなどには、この「残価設定型ローン」は非常におススメできると思います。
ですがこの「残クレ」は必ずしも全ての方が審査に通るわけではないので気を付けましょう。
基本的には、ホンダの販売店で申し込みをしてそれから審査⇒契約⇒納車の流れになります。が、年齢や職業などの個人情報の内容によっては審査に通らず、ローンが組めない可能性もあります。
もしどうしても「ステップワゴン」が欲しいけど、「残クレ」が通らない場合は通常のローン(ディーラーローン)で申し込んでみてくださいね。
一般的にディーラーローンは高いと言われていますが、ホンダのディーラーローンの金利は一律3.5%と定められていて、他のメーカーよりも金利は安めです。
毎月の支払い額は変わってきますが、こちらもおススメのローンですので、ぜひおススメします。
新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。