無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
ホンダのステップワゴンはMクラスのミニバンとして、日産のエルグランドはLクラスのミニバンとして人気があり、ファミリーカーとしてもどちらがおススメか比較されやすいクルマです。
それぞれに違った魅力があり、買うほうとしてはどちらにしようか迷うところではありますよね?
今回はこの人気の2大ミニバンの価格や燃費、性能などを徹底的に比較してみました。
【ホンダ・ステップワゴン】VS【日産・エルグランド】価格・大きさ・性能の比較
このステップワゴンとエルグランドは、ともに街乗り重視の高級感があるミニバンです。
どのような結果になるのかとても楽しみですね。
勝負・1 価格で勝負!
ステップワゴン・グレード別価格
グレード | 新車価格 |
B・ホンダセンシング(FF) | 245万円~ |
B・ホンダセンシング(4WD) | 271万円~ |
G・ホンダセンシング(FF) | 266万円~ |
G・ホンダセンシング(4WD) | 289万円~ |
G・EXホンダセンシング(FF) | 286万円~ |
G・EXホンダセンシング(4WD) | 307万円~ |
スパーダ・ホンダセンシング(FF) | 285万円~ |
スパーダ・ホンダセンシング(4WD) | 308万円~ |
スパーダ・クールスピリット(FF) | 305万円~ |
スパーダ・クールスピリット(4WD) | 324万円~ |
スパーダ・ハイブリッド・グレード別価格
グレード | 新車価格 |
スパーダ・ハイブリッドB・ホンダセンシング(FF) | 330万円~ |
スパーダ・ハイブリッドG・ホンダセンシング(FF) | 335万円~ |
スパーダ・ハイブリッドG・EXホンダセンシング(FF) | 355万円~ |
エルグランド・グレード別価格
引用:www.nissan.co.jp
グレード | 新車価格 |
250XG | 321万円~ |
250ハイウェイスターS | 339万円~ |
250ハイウェイスター プレミアム | 413万円~ |
250ハイウェイスター プレミアムアーバンクロム | 434万円~ |
350ハイウェイスターS | 412万円~ |
350ハイウェイスター プレミアム | 533万円~ |
350ハイウェイスター プレミアムアーバンクロム | 554万円~ |
ライダー黒本革シート | 481万円~ |
ステップワゴンは「G・ホンダセンシングのFF」エルグランドは「250ハイウェイスターS」が一番の売れ筋のようです。
勝負・2 大きさで勝負!
ステップワゴン
全長 | 4690mm |
全幅 | 1695mm |
全高 | 1840mm |
室内長 | 3220mm |
室内幅 | 1500mm |
室内高 | 1425mm |
最低地上高 | 155mm |
車両重量 | 1660kg |
最小回転半径 | 5.4 |
この表は「ステップワゴン」のサイズです。「スパーダ・ハイブリッド」はこのサイズよりも全長が70mm長く、車高が20mm低いです。
エルグランド
引用:www.nissan.co.jp
全長 | 4945mm |
全幅 | 1850mm |
全高 | 1815mm |
室内長 | 3025mm |
室内幅 | 1580mm |
室内高 | 1300mm |
最低地上高 | 150mm |
車両重量 | 1930kg |
最小回転半径 | 5.7 |
外寸では、全体的にエルグランドが一回り大きいといった感じですね。ただ室内の長さではステップワゴンの方が長いです。
日産エルグランドはミニバンとしては、比較的室内高が低いミニバンと言えるでしょう。大柄なボディは視界も悪く、市街地では運転がしにくく感じます。
ステップワゴンは同じく最大乗車人数8人で、女性でも運転がしやすく、ファミリーカーとしては最高の性能と無駄のない大きさで2015年には販売計画の3倍以上の台数が販売されております。
勝負・3 インテリアで勝負!
ステップワゴン
エルグランド
引用:www.nissan.co.jp
ステップワゴンのシートは自在にアレンジが可能。特に3列目のアレンジの仕方によって荷室の使い勝手や居住性も大きく変わってくるほどです。
もちろんフラットにもできます。純粋に3列目の乗り心地という点では、見通しも良く運転中も静かなところを考慮するとステップワゴンに軍配があがります。
エルグランドの内装は上質で、1列目と2列目のシートは座り心地が優れていますが、3列目のシートは膝が持ち上がって窮屈な印象をうけます。畳んだ時の荷室も狭いです。
勝負・4 荷室で勝負!
ステップワゴン
エルグランド
ステップワゴンの荷室は「わくわくゲート」という機能が採用。バックドアが縦にも横にも開き、荷物の収納だけでなく、そのまま3列目のシートに乗り込むことも可能になっています。
エルグランドの荷室はミニバンとしては狭く、使い勝手も良くないです。
【ホンダ・ステップワゴン】VS【日産・エルグランド】エンジン・燃費・ボディーカラーで比較
ここからは試乗も兼ねた、エンジンと走りについて勝負させてみました。
性能と燃費、あとどちらが売れているのかも見てみましょう。
勝負・5 エンジンで勝負!
ステップワゴンのエンジン
エンジン:直列4気筒DOHCターボ
総排気量:1496cc
最高出力:110kW(150PS)/5500rpm
最大トルク:203N・m(20.7kg・m)/1600-5000rpm
ハイブリッド
エンジン:直列4気筒DOHC+モーター
総排気量:1993cc
最高出力:107kW(145PS)/6200rpm
最大トルク:175N・m(17.8kg・m)/4000rpm
エルグランドのエンジン
エンジン:直列4気筒DOHC
総排気量:2488cc
最高出力:125kW(170PS)/5600rpm
最大トルク:245N・m(25.0kg・m)/3900rpm
排気量に関しては、エルグランドの方が断然上ですね。エルグランドが2.5Lと3.5Lエンジン。ステップワゴンが1.5Lエンジンです。
ただエルグランドはボディが重く2.5Lエンジンは、低速から厚いトルクを発生させる特性を持つが、発進時には重さを感じます。エルグランドならではの走りの良さを感じたいなら、3.5Lを選ぶべきだと思います。
勝負・6 燃費で勝負!
燃費でみてみると
ステップワゴン
JC08モード燃料消費率
16.2km/L~
スパーダ・ハイブリッド
JC08モード燃料消費率
25.0km/L
エルグランド
引用:www.nissan.co.jp
JC08モード燃料消費率
10.8km/L~
となっています。
エルグランドの燃費はかなり良く無さそうですね・・・。
勝負・7 ボディーカラーの多さで勝負!
ステップワゴン+スパーダのボディーカラーは全11色から選択可能。
- プラチナホワイトパール
- スーパープラチナメタリック
- モダンスティールメタリック
- オブシダンブルーパール
- プレミアムディープロッソ・パール
- ミルクグラスパール
- クリスタルブラック・パール
- プレミアムスパイスパープル・パール
- プレミアムスパークルブラック・パール
- ブルーホライゾンメタリック
- フォレストグリーン・パール
一番人気のカラーは「プラチナホワイトパール」のようです。
ちなみにステップワゴンのボディカラーは「スパーダ」では選べないカラーもありますので注意が必要です。
エルグランドのボディーカラーは全5色から選択可能。
- ブリリアントホワイトパール
- ファントムブラック
- インペリアルアンバー
- ブリリアントシルバー
- メタルグレー
一番人気のカラーは「ファントムブラック」のようです。
またエルグランドの場合は、ブリリアントシルバー以外のカラーは全てメーカーオプションカラーの為、有料になります。
選べるボディカラーの数では、ステップワゴンの勝利ですね。
エルグランドは「ブラック」と「ホワイト」がユーザーの占有率80%以上です。
勝負・8 販売台数で勝負
2018年10月現在の平均月販売台数は
ステップワゴン&スパーダ
8,769台
エルグランド
1,281台
圧倒的な差をつけて、ステップワゴンの勝利となります。
エルグランドはまず、同じ日産にライバル車セレナがいるし、Lサイズのミニバンとしては燃費も悪いから人気もイマイチのようですね。
私の友人もエルグランドを乗っていますが、かなり燃費が悪いとぼやいています・・・(笑)
【ステップワゴン】対【日産・エルグランド】徹底比較・まとめ
Lサイズミニバンの場合、瀬ノ田k差に加えヘビー級の車重という要素が加わり、乗り心地の良さとハンドリング性能の両立は難しいのですが、エルグランドは最適化されたボディやサスペンションを採用することで、優れた操縦安定性の実現しています。
Lサイズのミニバンのミニバンの中では、運転性能では問題ないレベルだと思います。
ステップワゴンは燃費性能も優れ、「わくわくゲート」の使い勝手の良さが選択基準としてとても目立つ。テールゲート側から乗り降りできるのは実用性としては、他のミニバンと比較しても群を抜いている。
最後に安全性ですが、ステップワゴンは予防安全性能評価ASV+と最高ランクを受賞しています。先進安全技術「ホンダセンシング」を搭載することにより安全性も極めて高く、安心で快適な運転を支援してくれるでしょう。
エルグランドも踏み間違い衝突防止アシストなど、最新の安全装備によってどんな状況でも乗っている人に絶大な安心感をもたらしてくれるでしょう。
Mサイズのミニバンとして最高クラスのステップワゴンと、Lサイズのミニバンとして最高クラスのエルグランド。
どちらも買って損はないクルマだと思いますが、燃費で選ぶならやはり「ステップワゴン」に軍配があがると思います。
新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんです。
なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。
じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。
例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。
ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。