【ヴォクシー】カスタムしてカッコよくするには?おススメはこちら!

無料一括査定のサイトを使って
下取りで得をしましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になること
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。

ヴォクシーをカッコよくカスタムしたい!

純正もいいけど、やっぱり乗るならカスタムしたヴォクシーが良いという方は多いのではないでしょうか?

トヨタ・ヴォクシーでは純正も社外品でも専用のカスタムパーツが数多くリリースされています。

どうやってカスタムしようか迷われている方もいるかと思いますので、今回はヴォクシーのおすすめカスタムパーツをご紹介したいと思います。

ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

【ヴォクシー】インテリアをカッコよくカスタムするには

引用:https://toyota.jp/voxy/

運転中は常に目にする部分であり、触れる部分でもあるインテリア。

カッコよくカスタムすれば、ちょっとした運転でも楽しくなるもの。

インテリをかっこよくするカスタムをご紹介していきますね。

引用:https://revier.co.jp/st-spde-novo80/

こちらは「レヴィーア」が提供するステアリングパンチングレザーです。

運転中、一番触れるのはハンドルです。

だからこそ、ぬくもりの感じられるリアルウッドを使用したパーツがおすすめ。

ハンドル形状は高級スポーツカーで採用されることが多いD型。見た目だけでなく機能性も考えられたこだわりの逸品

フィット感抜群で、操作性も通気性もよいので長く愛用できるカスタムパーツですよ。

引用:https://www.stage2.co.jp/fs/secondstage/c/noah_voxy_80

インテリアのカスタムで真っ先に思いつくのがインパネという方は多いかと思います。

「インパネカスタムしたいけど難しそう・・・」と思うかも知れませんが、こちらのインテリアパネルは、両面テープで貼り付けるだけの簡単装着タイプ

カスタム初心者でも簡単にインパネの印象を変えることができるお手軽仕様です。

インテリアパネルを変えるだけで、グッと高級感が増しますよ。

こちらのインテリアパネルは耐久性が高いので色あせしにくいので長く愛用できるのも嬉しいポイント。

単品で購入も可能ですが、セットで買うほうがお得です。

引用:https://www.auto-acp.com/noah/products/clazzio/seatcover/zrr80.html

インテリアのカスタムで忘れてはいけないのがシートのカスタム

純正のシートは機能性は高くてもデザインや質感は正直イマイチ。

どうせなら見た目がカッコいいシートに座りたいもの。

シートのカスタムと言えばやはりシートカバーでしょう。

そしてシートカバーといえば「クラッツィオ」が定番かつ人気ですね。

気軽にシートカスタムに挑戦できるベーシックモデルから、本格仕様のハイクオリティモデルまで豊富なラインナップが特徴。

価格も比較的リーズナブルなので、インテリアのカスタムをどこから始めたら良いのかわからないという方にもおすすめです。

【新型ヴォクシー】値引きの目標金額はいくら?安く買うにはこの方法?!
新型ヴォクシーを少しでも安く買うには、どのように交渉すれば良いのか?値引きの限度額はどのくらいに設定すれば良いのか? ポイントは何でもかんでも値引きに結び付けようとしないこと。さらに現実的に可能であろう目標金額を設定することです。 そして一番大事なことが「買取り業者を選ぶこと」です。この記事を読んでいただければ、決して損をすることはないでしょう。
スポンサードリンク

【ヴォクシー】エクステリアをカッコよくカスタムするには

引用:https://toyota.jp/voxy/

人も車も見た目が大事とはよく言ったもの。

ヴォクシーをカスタムするなら、まずはエクステリアから手を付けたいという人は多いかと思います。

ここではおすすめのエクステリアカスタムをご紹介していきます。

引用:http://www.admiration.ne.jp/lineup/aeroparts/VOXY_AERO_COLLECTION.html

エクステリアをガッツリとカスタムしたい!そんな方におすすめなのが、こちら「admiration(アドミレイション)」のエアロパーツです。

ヴォクシーの持つボディラインと造形美を徹底的に研究して作り上げた躍動感あふれるプレミアムスタイル。

スポーティーな雰囲気にワイド感をプラスすることで圧倒的な存在感を放つヴォクシーに相応しいカスタムです。

引用:https://toyota.jp/voxy/customize/aggressivestyle/

エクステリアの雰囲気は変えたいけど、あまり派手だったりやり過ぎなのは嫌だと言う方にはトヨタ純正のエアロパーツがおすすめです。

こちらはトヨタが発売する「アグレッシブスタイル」のエアロパーツセットです。

ヴォクシーの純正ボディラインを活かしつつ、迫力あるスタイルへと変えてくれますよ。

フルセットで37万円以上となりますが、トヨタの純正部品なので装着した日から3年間(6万km)の保証付きです。

引用:https://revier.co.jp/st-spde-novo80/

こちらは「レヴィーア」提供の「ウインカーミラー用LED」。

流れるようにウィンカーが点灯する注目度抜群のカスタムパーツ。

国産車でも採用している車種が多くなり、自分のヴォクシーにも付けたいって思った方も多いのではないでしょうか?

レヴィーアのウインカーミラー用LEDは、高輝度タイプのLED仕様で視認性が良いから、後方からも見やすくドレスアップ効果絶大ですよ。

引用:https://revier.co.jp/st-spde-novo80/

しかも、フットランプ内蔵でキーレス連動で夜間の足元を優しく照らしてくれる機能性バッチリなカスタムパーツです。

ポジションカラーはホワイト・ブルー・オレンジの3色ラインナップで、好みのカラーを選べるのも嬉しいところですね。

【ヴォクシー】不具合やリコールは多い?よくある内容を集めてみました!
ヴォクシーユーザーにとっては残念なことである不具合やリコールと言った情報。 車は数多くのパーツから造られているため、全く不具合がないことは非常に稀なこと。 そうは言っても、ユーザーとしては不具合やリコールはできる限り避けたいもの。 今回は、トヨタヴォクシーではどのような不具合やリコールがあるのか解説していきます。
【ヴォクシー】燃費は良いの?ガソリンからハイブリッドまで!ライバル車と比較してみた!
トヨタの新型ヴォクシーの燃費についてご紹介したいと思います。 新型になって燃費性能はどれぐらい良くなっているのか気になるところ。 その燃費性能を見ていきましょう。
スポンサードリンク

【ヴォクシー】まだまだあるぞ!おすすめのカスタムパーツ

ヴォクシーのカスタムパーツはインテリア、エクステリアだけではありません。

人気のミニバンだからこそ、カスタムパーツは豊富。足回りやマフラーなど、おすすめのカスタパーツをまだまだ紹介していきますよ。

引用:https://www.mzspeed.co.jp/products/adjustable-suspension-v-spec/

背高のミニバンだからこそ、やっておきたいカスタムがローダウン

車高を変えるだけ、シルエットは変わり引き締まった印象を与えカッコよくなります。

また、車高を下げると見た目の変化だけでなく走りにも影響してきます。

こちらのローダウンサスペンションは「エムズスピード」が提供するヴォクシー専用の車高調です。全長調整式とネジ式をラインナップし、理想の車高を手に入れることができます。

引用:https://www.maluzen.com/wheelcatalog/02car_cb94_wg9705_tt.html

足回りのカスタムで外せないのがアルミホイール&インチアップですね。

カスタムの定番でもあるアルミホイールとインチアップ。

ホイールデザインとインチを変えるだけでもヴォクシーの見た目はガラリと変わるので、カスタム初心者にも自身を持っておすすめできます。

まず紹介するのは「コスミック アヴァンティ」です。

シックなカラーで落ち着きがある中にもラグジュアリーな雰囲気を醸し出すその様は、ヴォクシーをワンランク上のミニバンへと引き上げます。

ブラックポリッシュカラーが足元を上品に引き締めてくれますよ。

引用:http://car.indac.jp/product9.asp?cat4=103193011

ヴォクシーの足回りは個性的に仕上げたいという方にはこちらの「KOSEI PX-01 ジュエルXレイジ」がおすすめ。

重厚感あふれるディッシュデザインのホイールは、ビッグボディのヴォクシーにベストマッチ。

カラーはシルバーポリッシュとガンメタポリッシュの2色をラインナップ。

引用:http://www.rojam-online.jp/shopdetail/000000000228/ct128/page1/recommend/

ヴォクシーのリアビューとサウンドを変えたいならマフラーカスタムは必須。

こちらは「ロジャム」が提供するマフラー「ROJAM iRT 」です。

迫力の4本出し仕様が、ヴォクシーのリアビューにワイルド感とスポーティー差を与えます。

テールエンド部にはさりげなくROJAMロゴが刻印されています。

引用:http://www.noblesse-japan.com/noblesse_80VOXY_ZS_m_shoukai.html

マフラーカスタムしたいけどうるさいのは嫌だ・・・

純正と変わらないのも嫌だ・・・

そんなわがままな方におすすめしたいのが「NOBLESSE」提供こちらのマフラーです。

音は静かでもアクセルを踏めば上品なサウンドを奏でてくれます。

トルクダウンを防ぐ設計がされているので、マフラーカスタムするとありがちな中低速がスカスカに・・・なんてこともなく、快適に走れるのも嬉しいところ。

テールはグラデーションを施し、さり気なくリアビューのアクセントにもなってくれます。

【ヴォクシー】VS【スパーダ】徹底比較!買うならどっち?おすすめは?
今回はトヨタ新型ヴォクシーとホンダ新型ステップワゴンスパーダを徹底的に比較していきたいと思います。
【ヴォクシー】VS【セレナ】徹底比較!買うならどっち?おすすめは?
トヨタヴォクシーを新車で購入しようか考えているけど、ライバル車の日産セレナも気になるという方は多いのではないでしょうか? ヴォクシーとセレナ、両車は長い間ライバル関係にありますが、現在の販売台数と人気ぶりではセレナがやや優勢のようです。 そこで今回は、ヴォクシーとセレナを徹底的に比較していきたいと思います。 買うならどっちが良いの?と迷われている方はぜひ参考にしてくださいね。

【ヴォクシー】カスタム情報まとめ

以上、トヨタヴォクシーのカスタムパーツについてでした。

トヨタミニバン3兄弟の中でも人気の高いヴォクシー。

ここで紹介した他にもカスタムパーツは数え切れないくらいたくさん揃えられています。

純正のままでも十分かっこいいけど、他と差を付けたい、被りたくないという人は是非カスタムしてあなただけのヴォクシーにしてくださいね。

【ヴォクシー】モデルチェンジの時期を予想してみた!安全性は進化する?
トヨタ・ヴォクシーの現行モデルは2014年1月に発売されました。 現行のヴォクシーが発売されてから5年が経とうとしており、そろそろフルモデルチェンジするのではないか?と噂になっています。 そこで今回は、トヨタ・ヴォクシーのフルモデルチェンジの最新情報を予想を踏まえてご紹介していきたいと思います。

新車を30万円~50万円も安く買う方法をご存知ですか?!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。

その方法とは『自分の乗っていたクルマを安く売らない』ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売る時っていつですか?

それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんです。

なぜかというと、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーには最低金額で下取りされるからなのです。

じつは、ディーラーにもそのクルマの価値が分かっていないんですよね・・・。

例えば、新車を200万円で買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね。

でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額でしか下取りしてもらえないでしょう。

簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんです。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。そうすることによって、高く買い取ってもらえるのです。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

この『無料一括査定』は、料金はかからないで無料で自分のクルマの価値を知ることができますし、もし思っていた金額より低ければ断ればいいだけです。

私はこのやり方で350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらのサイトで試してみてくださいね!